クリスタルガーデン白金の依田夫妻からも雪の万華鏡たちが届きました。

プリズムのラストウィークに映華鏡を投影してくださるために
東京⇔名古屋を二往復してくださるというお申し出を
クリスマスの日にお電話でいただいて、それで有頂天なのに
作品まで送っていただいて…感激です。

こちらは「華雪」という作品。まさに降りしきる雪の華!



この青いクマの万華鏡は「クリスタルベア」です。
雪の結晶の首輪してる~。

映像は3ミラー。小さいボディの中に青い無限の世界が広がります。


よく見たら体内に雪の結晶が!スゴイ!

そしてこちらのかわいいお家の形の万華鏡は「ヒュッテ」です。

雪の結晶が乗ってる屋根の煙突からのそくと美しい世界が!

この万華鏡は、以前、依田さんのお宅をご訪問した際に見つけて
強引に?連れて帰ってきた雪の結晶のチャームのついた万華鏡です。

映像も雪の結晶のような6ポイント。
飴細工のようなガラスの模様が映りこんでキレイです。

雪・新雪・白雪・スノーフレークは、以前ご紹介したこちらをご覧ください。
1/25(日)~31(土)に覚王山アパートギャラリーSoboで
投影してくださる映華鏡が紹介されている依田さんのHPはこちらです。
今からワクワク楽しみです♪
みなさんも一緒にプリズムのラストウィークを楽しんでくださいね。

プリズムのラストウィークに映華鏡を投影してくださるために
東京⇔名古屋を二往復してくださるというお申し出を
クリスマスの日にお電話でいただいて、それで有頂天なのに
作品まで送っていただいて…感激です。

こちらは「華雪」という作品。まさに降りしきる雪の華!



この青いクマの万華鏡は「クリスタルベア」です。
雪の結晶の首輪してる~。

映像は3ミラー。小さいボディの中に青い無限の世界が広がります。


よく見たら体内に雪の結晶が!スゴイ!

そしてこちらのかわいいお家の形の万華鏡は「ヒュッテ」です。

雪の結晶が乗ってる屋根の煙突からのそくと美しい世界が!

この万華鏡は、以前、依田さんのお宅をご訪問した際に見つけて
強引に?連れて帰ってきた雪の結晶のチャームのついた万華鏡です。

映像も雪の結晶のような6ポイント。
飴細工のようなガラスの模様が映りこんでキレイです。

雪・新雪・白雪・スノーフレークは、以前ご紹介したこちらをご覧ください。
1/25(日)~31(土)に覚王山アパートギャラリーSoboで
投影してくださる映華鏡が紹介されている依田さんのHPはこちらです。
今からワクワク楽しみです♪
みなさんも一緒にプリズムのラストウィークを楽しんでくださいね。
▲
by prism200345
| 2015-01-15 15:15
| myコレクション
|
Trackback
細井厚子さんの万華鏡は「静夜」だけを展示する予定でしたが
年末に細井さんからメールをいただき
雪の結晶の万華鏡ができたので参加しますとあって
嬉しくて信じられなくて夢のようで
実際に手にするまでドキドキしながら待っていました。

静夜(写真上)は、私がaaraという万華鏡店の店長を任された時
オープンのお祝いに、とわざわざ名古屋まで来てくださり
プレゼントしてくださった作品です。

オブジェクトには細井さんがひとつずつ削って描いたガラスの雪の結晶や
ジルコニアが入っていて、オイルの中を泳ぎながら光を受けて
キラッキラッと光りながら変化してきます。

しんしんと冷える冬の夜、暗闇の中に白い雪が舞うイメージで
まさに「静夜」です。

そしてこちらが細井さんから送られてきた雪の結晶の万華鏡の映像たちです。





言葉では表現しきれないし写真でも伝えきれない美しさです。
みなさまぜひ見にいらしてください。
細井さんはこのたびHPを新たに作られました
↓
細井厚子の万華鏡 透明な花
お知らせのところにプリズムの雪の結晶展のことも載せてくださっていて光栄です。
これから更新が楽しみですね。
年末に細井さんからメールをいただき
雪の結晶の万華鏡ができたので参加しますとあって
嬉しくて信じられなくて夢のようで
実際に手にするまでドキドキしながら待っていました。

静夜(写真上)は、私がaaraという万華鏡店の店長を任された時
オープンのお祝いに、とわざわざ名古屋まで来てくださり
プレゼントしてくださった作品です。

オブジェクトには細井さんがひとつずつ削って描いたガラスの雪の結晶や
ジルコニアが入っていて、オイルの中を泳ぎながら光を受けて
キラッキラッと光りながら変化してきます。

しんしんと冷える冬の夜、暗闇の中に白い雪が舞うイメージで
まさに「静夜」です。

そしてこちらが細井さんから送られてきた雪の結晶の万華鏡の映像たちです。





言葉では表現しきれないし写真でも伝えきれない美しさです。
みなさまぜひ見にいらしてください。
細井さんはこのたびHPを新たに作られました
↓
細井厚子の万華鏡 透明な花
お知らせのところにプリズムの雪の結晶展のことも載せてくださっていて光栄です。
これから更新が楽しみですね。
▲
by prism200345
| 2015-01-14 14:14
| myコレクション
|
Trackback
中里保子さんはKATAGAMIシリーズで
雪の万華鏡を作って送ってくださいました。

このために伊勢型紙で雪模様を彫っていただいたとのこと。感激です。

オブジェクトの入ったセルは偏光板で仕切られて2層に分かれています。
一方は虹色のダイクロや淡い水色のガラス、
もう一方は透明のガラスオブジェクトが入っています。

上の細い方は3ミラーシステム。

手前は2ミラーシステムです。

雪というより、氷を透かして見ているような感じです。

写真に撮ると、実際の映像の色とはかなり違う印象です。
ぜひ実物をご覧いただきたい万華鏡です。
雪の万華鏡を作って送ってくださいました。

このために伊勢型紙で雪模様を彫っていただいたとのこと。感激です。

オブジェクトの入ったセルは偏光板で仕切られて2層に分かれています。
一方は虹色のダイクロや淡い水色のガラス、
もう一方は透明のガラスオブジェクトが入っています。

上の細い方は3ミラーシステム。

手前は2ミラーシステムです。

雪というより、氷を透かして見ているような感じです。

写真に撮ると、実際の映像の色とはかなり違う印象です。
ぜひ実物をご覧いただきたい万華鏡です。
▲
by prism200345
| 2015-01-13 13:13
| myコレクション
|
Trackback
雪の結晶展より
今回のプリズム最後の雪の結晶展のために、
海外の作家さんが特別な万華鏡を作って送ってくださいました。

チャールズ・カラディモスとマッシモ・ストリーノです。
一番奥の丸い雪の結晶柄の万華鏡は
私のコレクションの中でも高価なもののひとつ
チャールズの”Enbossed”という作品です。
今回、チャールズが送ってくれた万華鏡は
そのエンボスの左側に展示している
”SpecialSnowflakes”です。
チャールズの代表作、クラッシックコーンの形に
透明なガラスで雪の結晶を模ってくれました。
映像はこんな感じです↓





チャールズの6角形の万華鏡は初めて見ました。
お礼のメールに展示した写真を添付して送ったら
エンボスが私の手元にあることを知り、
君の手元にあるんだね、と喜んでくれました。
エンボスの映像はこんな感じ↓チャールズといえばこのイメージです。



そして右側に展示しているのが、イタリアの万華鏡作家
マッシモ・ストリーノの”Fiocco di neve" です。
フィオッコディネーヴェはイタリア語で雪の結晶の意味だそうです。

スワロフスキーが散りばめられたキラキラな外観ですが
中の映像はシックな色合いです。



チャールズには「ガラス色の幸せ」の荒金純子さんが、
マッシモには私の主人が、制作を頼んでくださいました。
快く引き受けて作ってくれたチャールズとマッシモはもちろん
ふたりにはとても深く感謝しています。
私は本当に幸せです。
今回のプリズム最後の雪の結晶展のために、
海外の作家さんが特別な万華鏡を作って送ってくださいました。

チャールズ・カラディモスとマッシモ・ストリーノです。
一番奥の丸い雪の結晶柄の万華鏡は
私のコレクションの中でも高価なもののひとつ
チャールズの”Enbossed”という作品です。
今回、チャールズが送ってくれた万華鏡は
そのエンボスの左側に展示している
”SpecialSnowflakes”です。
チャールズの代表作、クラッシックコーンの形に
透明なガラスで雪の結晶を模ってくれました。
映像はこんな感じです↓





チャールズの6角形の万華鏡は初めて見ました。
お礼のメールに展示した写真を添付して送ったら
エンボスが私の手元にあることを知り、
君の手元にあるんだね、と喜んでくれました。
エンボスの映像はこんな感じ↓チャールズといえばこのイメージです。



そして右側に展示しているのが、イタリアの万華鏡作家
マッシモ・ストリーノの”Fiocco di neve" です。
フィオッコディネーヴェはイタリア語で雪の結晶の意味だそうです。

スワロフスキーが散りばめられたキラキラな外観ですが
中の映像はシックな色合いです。



チャールズには「ガラス色の幸せ」の荒金純子さんが、
マッシモには私の主人が、制作を頼んでくださいました。
快く引き受けて作ってくれたチャールズとマッシモはもちろん
ふたりにはとても深く感謝しています。
私は本当に幸せです。
▲
by prism200345
| 2015-01-12 12:12
| myコレクション
|
Trackback
ホイールスコープ展より
コージーベーカーのコレクションスコープをご紹介します。

このホイールスコープは、2005年に開催された
万華鏡のコンベンション20周年のイベントで
憧れのコージーベーカーさんのお宅におじゃました時に、
コレクションの一部を販売していて
購入させていただいたもののひとつです。

ついてた値札シールもそのまま思い出として残してあります。
色とりどりのガラスが散りばめられているホイールは
2重構造になっていて、オブジェとしてもキレイ~

映像はこんな感じです↓



美しい私の大切な宝物です。
今だけ公開中♪
ぜひ見に来てくださいね☆
コージーベーカーのコレクションスコープをご紹介します。

このホイールスコープは、2005年に開催された
万華鏡のコンベンション20周年のイベントで
憧れのコージーベーカーさんのお宅におじゃました時に、
コレクションの一部を販売していて
購入させていただいたもののひとつです。

ついてた値札シールもそのまま思い出として残してあります。
色とりどりのガラスが散りばめられているホイールは
2重構造になっていて、オブジェとしてもキレイ~

映像はこんな感じです↓



美しい私の大切な宝物です。
今だけ公開中♪
ぜひ見に来てくださいね☆
▲
by prism200345
| 2014-04-25 14:25
| myコレクション
|
Trackback
この万華鏡が「パレード」と名付けられたのは
私のところにきてからたぶん1年後くらいだったと思います。
それまでは名前のない私の大切な宝物だったのです。

このかわいい小さな万華鏡は私のリクエストで作ってもらいました。
佐藤くんが園田さんと名古屋に来てくれた時に
その当時名古屋港にあった「イタリア村」をご案内し
その中にあった「ベネチアガラス美術館」を一緒に見たのです。
そこで展示されていた脚がレース棒でできたワイングラスを見て
「綺麗~!!!」と感動していたら、佐藤くんが「俺でも簡単にできる」
と豪語されたので、「えーじゃあ、こんな外見の万華鏡作って!!!」
とお願いしたのです。売り言葉に買い言葉?で作っていただいたのです(笑)
プリズムにいらっしゃるお客様にお見せしていたら
みなさん欲しい~とおっしゃるので、
次の作品展の時にはこれを商品化して欲しいと頼みました。
その時に「パレード」と名付けられたのです。
でも、私の持ってる小さいサイズの万華鏡はもう作れないそうで
プリズムで久しぶりに見ては「よくここにミラー入れたなあ~」
と自分で自分に感心している程。
この頃は佐藤くんが卒業したガラスの学校で作っていたのですが
今は自分の工房で制作しているため、この万華鏡はもう作れないとか。
とても貴重な万華鏡になってしまいました。




映像もとってもラブリー♪
可愛い可愛い私の宝物です♪
私のところにきてからたぶん1年後くらいだったと思います。
それまでは名前のない私の大切な宝物だったのです。

このかわいい小さな万華鏡は私のリクエストで作ってもらいました。
佐藤くんが園田さんと名古屋に来てくれた時に
その当時名古屋港にあった「イタリア村」をご案内し
その中にあった「ベネチアガラス美術館」を一緒に見たのです。
そこで展示されていた脚がレース棒でできたワイングラスを見て
「綺麗~!!!」と感動していたら、佐藤くんが「俺でも簡単にできる」
と豪語されたので、「えーじゃあ、こんな外見の万華鏡作って!!!」
とお願いしたのです。売り言葉に買い言葉?で作っていただいたのです(笑)
プリズムにいらっしゃるお客様にお見せしていたら
みなさん欲しい~とおっしゃるので、
次の作品展の時にはこれを商品化して欲しいと頼みました。
その時に「パレード」と名付けられたのです。
でも、私の持ってる小さいサイズの万華鏡はもう作れないそうで
プリズムで久しぶりに見ては「よくここにミラー入れたなあ~」
と自分で自分に感心している程。
この頃は佐藤くんが卒業したガラスの学校で作っていたのですが
今は自分の工房で制作しているため、この万華鏡はもう作れないとか。
とても貴重な万華鏡になってしまいました。




映像もとってもラブリー♪
可愛い可愛い私の宝物です♪
▲
by prism200345
| 2014-04-04 14:44
| myコレクション
|
Trackback
佐藤さんが2013年のコンベンションに出品されていた
この「スノードロップ」に一目惚れ!約1年を経てやっと手元に届きました。

このオブジェクトケースの上に載っているのが園田さんの銀線細工の
スノードロップ、日本名でマツユキソウです。

コンベンションで見たものは7pointだったので、
雪の結晶と同じ6pointでリクエスト。

乳白色と青緑でキレイ~♪癒されます♪

こちらが実物のスノードロップの写真です↓

コンベンションの時に佐藤くんが話してくれたスノードロップの伝説を
調べてみました↓
【ドイツでのスノードロップ伝説】
神様が天地創造したとき、あらゆるものに色を与えられました。
ところが、雪にだけは何の色もついていませんでした。
そこで雪は神様のところへ行って「色をつけて欲しい」と頼みました。
すると神様は、花達に色を分けてもらいなさいと言いました。
雪は神様の言うとおりに花達に色を分けてと頼みました。
ところが花達は皆、雪に自分達の色を分けてくれませんでした。
悲しみにくれる雪に、スノードロップだけが「自分の白い色でよかったら」
と色を分けてくれました。それで雪の色は白くなったのだそうです。
そしてそれ以来、雪はその恩返しとして、スノードロップの生えているところには
雪を降り積もらせず、守ってくれているのだということです。

スノードロップの周りだけ、雪が溶けていますね。
それでこの伝説が生まれたのでしょうか。
幼いころ読んだ「森は生きている」で、少女が森に探しに行った花が
マツユキソウ=Snowdropだと、この機会に知りました。
不思議なお話で大好きだった記憶があります。
何十年ぶりに読んでみようかな?
素敵なエピソードのついた、私のお気に入りのコレクションになりました☆
この「スノードロップ」に一目惚れ!約1年を経てやっと手元に届きました。

このオブジェクトケースの上に載っているのが園田さんの銀線細工の
スノードロップ、日本名でマツユキソウです。

コンベンションで見たものは7pointだったので、
雪の結晶と同じ6pointでリクエスト。

乳白色と青緑でキレイ~♪癒されます♪

こちらが実物のスノードロップの写真です↓

コンベンションの時に佐藤くんが話してくれたスノードロップの伝説を
調べてみました↓
【ドイツでのスノードロップ伝説】
神様が天地創造したとき、あらゆるものに色を与えられました。
ところが、雪にだけは何の色もついていませんでした。
そこで雪は神様のところへ行って「色をつけて欲しい」と頼みました。
すると神様は、花達に色を分けてもらいなさいと言いました。
雪は神様の言うとおりに花達に色を分けてと頼みました。
ところが花達は皆、雪に自分達の色を分けてくれませんでした。
悲しみにくれる雪に、スノードロップだけが「自分の白い色でよかったら」
と色を分けてくれました。それで雪の色は白くなったのだそうです。
そしてそれ以来、雪はその恩返しとして、スノードロップの生えているところには
雪を降り積もらせず、守ってくれているのだということです。

スノードロップの周りだけ、雪が溶けていますね。
それでこの伝説が生まれたのでしょうか。
幼いころ読んだ「森は生きている」で、少女が森に探しに行った花が
マツユキソウ=Snowdropだと、この機会に知りました。
不思議なお話で大好きだった記憶があります。
何十年ぶりに読んでみようかな?
素敵なエピソードのついた、私のお気に入りのコレクションになりました☆
▲
by prism200345
| 2014-04-03 14:43
| myコレクション
|
Trackback
蓮の万華鏡展に展示している私のコレクションから
河上美津子さんによる蒔絵を施された木製のテレイドスコープをご紹介します。

プリズムで販売している木製のテレイドスコープに
蒔絵を施してもらって、見違えるように生まれ変わりました。

中味は正三角形3ミラーのポピュラーな万華鏡映像ですが
外観が凛としていると、映像まで凛として見えてくるのが不思議です。
私の大好きな雪と蓮を描いていただきました。
雪は冬にまたご紹介しますね。
河上美津子さんによる蒔絵を施された木製のテレイドスコープをご紹介します。

プリズムで販売している木製のテレイドスコープに
蒔絵を施してもらって、見違えるように生まれ変わりました。

中味は正三角形3ミラーのポピュラーな万華鏡映像ですが
外観が凛としていると、映像まで凛として見えてくるのが不思議です。
私の大好きな雪と蓮を描いていただきました。
雪は冬にまたご紹介しますね。
▲
by prism200345
| 2013-10-20 17:41
| myコレクション
|
Trackback
2013BKSコンベンションで購入した新作万華鏡
Phil Coghill の「Gold Mine」をご紹介します。

木のうろのような空洞が金色に輝いています。
黒に金ってお仏壇カラーのようで、厳かな雰囲気。

映像はブラックバックに琥珀色でまさに外観とマッチしています。

フィルのプロフィールカード。アメリカンなおじいちゃま。

見ていると心が静かに落ち着く万華鏡です。
Phil Coghill の「Gold Mine」をご紹介します。

木のうろのような空洞が金色に輝いています。
黒に金ってお仏壇カラーのようで、厳かな雰囲気。

映像はブラックバックに琥珀色でまさに外観とマッチしています。

フィルのプロフィールカード。アメリカンなおじいちゃま。

見ていると心が静かに落ち着く万華鏡です。
▲
by prism200345
| 2013-08-24 23:23
| myコレクション
|
Trackback
私のお気に入りのちいさな万華鏡、
山見浩司さんの「ライオン」をご紹介します。

この作品は、山見さんが講師を務めたNHKの「趣味悠々」のテキストにも載りました!

手のひらサイズのかわいい万華鏡です。

でも映像は本格的。

ホイールタイプはひと回りしたら同じ映像になりそうなのにこれは違います。

2枚のホイールを微妙にずらすだけでガラっと全く違う映像に。
ドキッとする美しさです。

飾りハンダも、ダイクロの飾りも、サインまで手の込んだ
オブジェとしても万華鏡としても素晴らしい万華鏡です。
山見浩司さんの「ライオン」をご紹介します。

この作品は、山見さんが講師を務めたNHKの「趣味悠々」のテキストにも載りました!

手のひらサイズのかわいい万華鏡です。

でも映像は本格的。

ホイールタイプはひと回りしたら同じ映像になりそうなのにこれは違います。

2枚のホイールを微妙にずらすだけでガラっと全く違う映像に。
ドキッとする美しさです。

飾りハンダも、ダイクロの飾りも、サインまで手の込んだ
オブジェとしても万華鏡としても素晴らしい万華鏡です。
▲
by prism200345
| 2013-08-23 23:45
| myコレクション
|
Trackback
カテゴリ
最新の記事
春の万華鏡展のお知らせ |
at 2019-02-11 11:11 |
ザ・万華鏡2019 |
at 2019-01-05 23:45 |
2019年あけましておめでと.. |
at 2019-01-03 23:45 |
「マツコの知らない世界」次回.. |
at 2018-12-06 23:45 |
平成最後の万華鏡カフェ、無事.. |
at 2018-12-01 23:45 |
以前の記事
2019年 12月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
検索
外部リンク