人気ブログランキング | 話題のタグを見る

プリズムの万華鏡日誌


プリズムは閉店しましたが、これからも万華鏡の魅力をお伝えしていきたいと思います
by prism200345
プロフィールを見る
更新通知を受け取る

㊗仙台万華鏡美術館15周年

東急ハンズ池袋店のイベントの後、名古屋に帰らず仙台へ向かいました。
その目的は仙台万華鏡美術館15周年記念企画「希望の万華鏡展」の
オープニングパーティに参加するためです!
㊗仙台万華鏡美術館15周年_e0305824_1718976.jpg

今年のコンベンションで、チャールズカラディモスから
「秋に仙台に行くから会えたら嬉しい」と言ってくれたので
その言葉で参加することを心に決めました!…が制作が間に合わず
「希望の万華鏡」を作るのを断念。パーティだけの参加になりました(^^ゞ
希望の万華鏡展の授賞式の様子はこちらをご覧ください→仙台万華鏡美術館


挨拶をするチャールズ↓
㊗仙台万華鏡美術館15周年_e0305824_17353032.jpg

授賞式の後は余興で「雀おどり」を披露してくださったり
美味しいオードブルやデザートをいただいたり(写真撮るの忘れて食べてた!)
万華鏡を愛する人たちと楽しい時を過ごしました。
㊗仙台万華鏡美術館15周年_e0305824_17384971.jpg

そして最後に記念撮影。最初はみんなからカメラを預かって撮影係をしてましたが
最後にチャールズの横に座らせてもらって写真撮ってもらいました☆
㊗仙台万華鏡美術館15周年_e0305824_17453478.jpg

希望の万華鏡展の会場の様子はこんな風に人でいっぱい↓
いろんな作家さんと話しました!
㊗仙台万華鏡美術館15周年_e0305824_1748868.jpg

今回のひとつめの目的が達成されたところでふたつめの目的へGO!
㊗仙台万華鏡美術館15周年_e0305824_17521522.png

この「希望の万華鏡展」は仙台万華鏡美術館15周年記念の第2弾です。
第1弾は山見浩司さん、中里保子さん、佐藤元洋さんによる3人展でした。

開催中に伺いたかったのですが、叶わず。
でもそこで出品された3人も共同作品「飛翔」が
「希望の万華鏡展」でも展示されると聞いたので、是非見に行かなくては!
というのが今回のふたつめの目的でした!

これがその「飛翔」です。
㊗仙台万華鏡美術館15周年_e0305824_17572677.jpg

のぞく箇所がふたつあり、上のテーパードミラーの方をのぞくと…
㊗仙台万華鏡美術館15周年_e0305824_1757556.jpg

山見さんと中里さんが融合したような映像でした。

下ののぞき穴は、アイホールがとっても素敵!中里さんの仕事だそうです。
㊗仙台万華鏡美術館15周年_e0305824_17574230.jpg

のぞくとこんな感じです。これは山見さん色の時でした。
㊗仙台万華鏡美術館15周年_e0305824_17581145.jpg

オブジェクトは3人がそれぞれ作っていて、ホイールの中に埋め込まれていました。
まずは中里さんにご自分のオブジェクトを指さしてもらって撮影!
㊗仙台万華鏡美術館15周年_e0305824_16211629.jpg
こちらが山見さんの指とオブジェクト。
㊗仙台万華鏡美術館15周年_e0305824_16212728.jpg
こちらが佐藤くんの指とオブジェクト。
㊗仙台万華鏡美術館15周年_e0305824_16213940.jpg

「飛翔ができるまで」のボードが作成されていました。
㊗仙台万華鏡美術館15周年_e0305824_1633445.jpg
㊗仙台万華鏡美術館15周年_e0305824_16331632.jpg

この写真も↑この写真も↓私がアメリカで撮ったんですよ・・・自分のは全部消えましたけど。
㊗仙台万華鏡美術館15周年_e0305824_16332783.jpg

iPhoneで撮ってたんですが、帰国後故障してしまい全て消えてしまいました。
それで、コンベンションのレポートができなくなってしまいました。
しばらくショックすぎて呆然としていました。
今もまだショックから立ち直れていません。

それはさておき、今回の仙台万華鏡美術館の展示は
アメリカのコンベンションのアンベーリング作品にも匹敵するくらいの
すばらしい作品ばかりでとても見応えがありました!

初日に伺ったので、作家さんたちにもお会いできたし
まるで日本のコンベンションのようでした。
日本の作家さんの作品を見たがっているアメリカのコレクターたちにも
見せてあげたいです。

帰りに手土産として、美術館から仙台銘菓と今回の展示のDVDをいただきました。
美術館スタッフが作成したとのことですがプロのお仕事かと思うくらいの
素晴らしい記録でした。これでいつでもあの感動が蘇ります。

「希望の万華鏡展」は1月14日までの展示です。
見る価値アリアリです。みなさんの力作をどうぞご覧ください☆
by prism200345 | 2014-10-11 20:22 | 出張レポート | Trackback
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2023年 12月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
検索
外部リンク